
スマレジの申込みって、どうやってやるか悩みませんでしたか?
さくっと申込みボタンを押そうにも、見当たらないという声を多く聞きます。
スマレジを申し込むには、公式サイトにある「無料オンライン相談」を経て本申込みができるようになります。

スマレジのスタッフさんが無料で丁寧に説明してくれるので、実際に自分の店舗に必要なプラン、周辺機器などをまずは相談に乗ってもらいましょう。
最後に見積もりを出してもらって問題なければ申込みという流れになります。
商品に対する知識が十分な方は、オンライン相談で見積もりだけもらってすぐに申込みましょう。
無理な営業はないので安心してくださいね。さらにはスマレジ導入で使える補助金の説明ももらえるので、POSレジ導入を悩んでいる方にはそれだけでもおすすめな場になっています。
ここでは、スマレジ導入までの流れ、スケジュール、申し込み前に確認すべきことについて説明します。
利用開始までの流れ
- STEP.1スマレジの公式サイトから「無料オンライン相談
」を予約
スマレジは事前にオンライン相談を行ってから申し込むことができます。
相談時間は60分、土日OK、10時~18時開始までの間で選択できます。
◯がついているところで予約が取れるので都合がいい日程を選択しましょう。
早ければ当日中に日程確定の連絡がきます。
ここでは自分の店舗にあったプランや、見積もり依頼を行うことができるので、申し込み前に気になっていることはここで全て聞きましょう。なお、スマレジには全国6ヶ所(恵比寿、品川、池袋、名古屋、大阪、福岡)のショールームがあります。
ここでは実機を触ったりレイアウトの確認ができ、オフライン相談が可能です。
スマレジを実際に触ってみたい方は、STEP.1をショールーム見学にしても大丈夫です。 - STEP.2オンライン相談
オンラインはビデオチャットツールの「Google meet」を使って行います。
Webブラウザを利用して行うもので、インストール不要の誰でも無料で使えるチャットツールです。
使ったことがなくても、事前にスマレジの方からログイン方法を教えてもらえるので安心してくださいね。
オンライン相談では、「プラン」「周辺機器」「費用」「導入時期」「補助金」を聞くようにしましょう。
初期費用を抑える周辺機器のサブスクプランを希望する場合は、ここで申し込むことができます。 - STEP.3決済~発送
見積もりに問題がなければ決済します。
決済が完了したら商品が発送されます。
早ければ1週間、遅くとも1ヶ月ほどで手元に機材が届きます。
1ヶ月かかる理由としては、キャッシュレス決済端末のPAYGATEを申し込んだ場合、カード会社等の審査に時間がかかるためです。
キャッシュレス決済を導入したい場合、他社の端末でも同じくらい時間が掛かるのでここは理解しておきましょう。 - STEP.4初期設定
機材が届いたら、iPadや周辺機器の初期設定を行っていきます。
マニュアルが一緒に送られてきて、これが画像付きでとてもわかりやすいので、見ながら準備を進めましょう。 - STEP.5利用開始
初期設定が完了したら当日から利用開始ができます。
スケジュールとしては、無料オンライン相談を申し込んでから2週間~1ヶ月程です。
無料オンライン相談は人気がありなかなか直近の予約をとれないので、早めに導入したい方はまずは無料のオンライン相談の予約だけとっておきましょう。
導入までのスケジュール
無料オンライン相談の予約からカウントすると、導入まで2週間~1ヶ月程掛かります。
1ヶ月かかる理由としては、キャッシュレス決済端末のPAYGATEを申し込んだ場合、各種決済の審査に時間がかかるためです。
VISA、Mastercardの審査は早くて、2週間ほどで完了します。
PAYGATEはこのあとに発送されるので、VISA、Mastercardの決済だけであれば2週間程で使えるようになります。
キャッシュレス決済を導入したい場合、他社の端末(AirペイやSquareなど)でも同じくらい時間が掛かるのでここは理解しておきましょう。
無料オンライン相談で確認すべきこと
無料オンライン相談で何を聞けばいいかわからない方、もしくは抜け漏れなく聞いておきたい方は以下を聞いておくと良いです。
1)プラン

スマレジには機能ごとに5つのプランがあります。
基本的なレジ機能だけ使いたい場合は月額無料のスタンダードプランでOKです。
複数の店舗展開におすすめの上位プランや、飲食店に特化したプランもあるので、ご自分の店舗の状況に併せて相談をしましょう。
2)周辺機器

一般的なレジ機能で最低限必要なのは、レジに使うiPad、レシートプリンター、キャッシュドロアです。
バーコードリーダーやカスタマーディスプレイは必要か、ご自分の店舗に最適なサイズのキャッシュドロアはどれか、見積もってもらいましょう。
3)費用
見積もりを作ってもらえるので、費用を確認しましょう。
特に初期費用がいくら掛かるかが大事です。
高すぎる場合は周辺機器のサブスクプランもあります。
月々数千円で使えて、場合によっては節税効果も出てくるので聞いてみましょう。
サブスクプランで機材を使うためにはオンライン相談で依頼するしかないため、希望する場合は必ず伝えましょう。
4)導入時期
通常であれば2週間~1ヶ月で導入が完了しますが、機材によっては時間が掛かるものがあります。
新規出店の場合開店に間に合うかどうかに影響するため、できるだけ細かく聞いておきましょう。
5)補助金
IT導入補助金という国が行っている補助金制度があり、スマレジもプランによっては対象になります。
対象は有料プランを選択して機材を購入していること。
補助金を活用できると、2年間月額料金の3/4分と、初期費用の半額が補助されます。
補助金の申請に掛かる工数以上にお得になるので、基本的にはほとんどの事業者が利用している制度になります。
補助金はスマレジ導入前でないと適用できません。(レジ購入後は補助金をもらえません)
申し込むには手続きが必要で、これもオンライン相談で詳しく教えてもらえるので必ず聞くようにしましょう。
まとめ
スマレジの導入から利用開始までの流れについてまとめてきました。
まずは無料オンライン相談を受けて、見積もりをもらうことで申し込みができます。
オンライン相談の申込みから利用開始まで、2週間~1ヶ月くらいです。
自分の店舗で最適な周辺機器、プランについては無料オンライン相談で聞いてもらうと効率よく最適解が見つかります。
補助金で初期費用を半額にすることもできるので、悩んでいる方はまずはオンライン相談で聞いてみるのをおすすめします。